英国アンダーグラウンドシーンから期待の新星ハードロックバンド INGLORIOUS が登場する。
Billy Sherwood(ビリー・シャーウッド)新作「CITIZEN」より”NO MAN’S LAND”のMVを公開!
長年に渡りイエスを支えてきたプログレシーンを代表するプロデューサー&マルチ・プレイヤー、ビリー・シャーウッドが最新作「CITIZEN」のリリースに先行し収録曲”NO MAN’S LAND” のミュージックビデオを公開した。
Taylor Guitars Road Show 2015/11月千葉・兵庫、開催決定!!
Taylorの人気モデル・最新モデルを一堂に集めた「Taylor Guitars Road Show」が京都・ワタナベ楽器京都本店と奈良県橿原市・島村楽器イオンモール橿原店にて開催される。
Vol.53 Jay Graydon / October 2015
Jay Graydon
Photo by Denise Marie Luko
Producer and session guitar player Jay Graydon has created countless songs and albums, not only influencing millions of listeners but professional musicians as well. Jay has recently released the “Jay Graydon All Stars 20th Anniversary Edition” DVD featuring the Jay Graydon All Stars shows with Joseph Williams, Steve Porcaro, Bill Champlin, etc. from 1994 to 1996 held in Japan, Sweden and Norway. The new 4-disc DVD also includes footage such as interviews with the All Stars band, a birthday party jam session with Steve Lukather, Jim Cox, Sherwood Ball, an in depth commentary on the guitar solo from Steely Dan’s “Peg”, making the DVD a must for the fans. Jay Graydon took time to talk to MUSE ON MUSE about the DVD, as well as some tips on how to succeed in the industry as a producer and studio guitar player.
Vol.53 Jay Graydon / October 2015
Jay Graydon
Photo by Denise Marie Luko
音楽プロデューサー、セッションギタリストとして数々の優れた音楽作品を創り出し、音楽ファンは勿論のことプロのミュージシャン達にも大きな影響を与え続けているJay Graydon(ジェイ・グレイドン)がDVD4枚組による作品「Jay Graydon All Stars 20th Anniversary Edition」をリリースした。
この作品はジェイ・グレイドンを中心にジョセフ・ウィリアムス、スティーヴ・ポーカロ、ビル・チャンプリンなどの素晴らしいアーティストが集いJay Graydon All Starsと名打たれ1994年から1996年にかけて日本、スウェーデン、ノルウェイで開催されたコンサートを収録。
他にもAll Starsメンバーが集まり当時の様子を語るインタビューやスティーヴ・ルカサー、ジム・コックス、シャーウッド・ボール等とのバースデー・パーティでのジェム・セッション、そしてジェイ・グレイドンによるSteely Dan “Peg”の詳細なギターソロ解説も収録されたファンにとって大変嬉しい作品となっている。
今回リリースされた作品に関する話は勿論のこと、音楽プロデューサー、セッション・ギタリストを目指している人達へのアドバイスに至るまで貴重な話をジェイから訊くことができた。
Steve Lukather Signature Luke、LIIIに新たなBFRモデルが登場!
スティーヴ・ルカサーのシグネイチャー・モデルであるMUSICMANのLuke、LIIIに新たなBFR(ボール・ファミリー・リザーブ)モデルが登場した。
TREAT : Interview
Swedish melodic hard rockers TREAT made their return to Japan, 25 years after their last tour back in the 90s. Joining headliner EUROPE, the band took part in the 3rd KAWASAKI ROCK CITY event held at the renowned Club Citta Kawasaki in January 2015.
TREAT released what their latest studio album “Coup de Grace” in 2010 before announcing in 2013 that the band would be taking a break from any live or studio activities for the time being. Knowing that the band was inactive, it was a pleasant surprise for the Japanese fans to find TREAT on the bill for the KAWASAKI ROCK CITY event.
TREAT was very well received by their long awaiting Japanese fans, performing a magnificent set list of their hit songs, proving that the band is still alive and kicking. Fans are anxious as to what TREAT plans to do after their successful Japan tour. Check out what they have to say!!
Robert Ernlund[Vo]
Anders Wikström[G]
Fredrik Thomander[B]
Jamie Borger[Ds]
Patrick Appelgren[Key]
Interview by Yuzi Okumura
Interview coordination, translation & all pix by Louis Sesto(EAGLETAIL MUSIC)
Q:How was the Japan tour? It’s been a while for most members to tour Japan. Tell us about your recent stay in Japan.
Robert Ernlund: I really loved ! it Japan is a fantastic country and the people are very nice and friendly I hope I can visit it again.
Fredrik Thomander: I was blown away by the hospitality of the Japanese people and the amazing fans that came to see us. Can’t wait to come back!
Anders Wikström: I was of course blown away by the kind hospitality and that we still have so devoted Fans in Japan after all these years! To see so many younger fans, who wasn’t even born when we toured Japan last time (1990) was almost surreal.
Q:The band announced in 2013 that it will not continue on. Nevertheless, how did you end up coming to Japan under those circumstances?
Anders Wikström: I was honestly surprised that we got an offer to come over, since it is some time since we released Coup de Grace, nevertheless, so worth the wait!
Q:All members from the 80s line-up excluding Fredrik came on tour. Why were Ken Siewertson or Joakim Larsson not part of the line up for the Japan tour?
Anders Wikström: Ken quit the band in 1988 and Joe in ’93 So they’ve gone on to other things in life.
Q:Nalle Pahlsson was part of the reunion line up. Why did he leave the band in 2012?
Anders Wikström: I haven’t really spoken to Nalle since he left in 2012, but I think he’s doing a solo album now, all luck to him.
Fredrik Thomander: Ken and Joakim haven’t been in the band for many years. I later filled in for Nalle Påhlsson, who was the bass player in the reunion line-up. So it was Natural that I came on the tour.
Q:How did Fredrik Thomander join TREAT?
Anders Wikström: I originally asked him to join when Joe Quit, but I guess we were all feeling we had to take a break from each other, and he also Had other obligations at the time. Me and Fred teamed up as songwriting/ producer partners in ‘ 97 and have had some significant success with international artists over the years, Up to this date. So when Nalle left, he was the natural choice as he was already involved in the songs and mixing of Coup de Grace.
Fredrik Thomander: I was actually asked to join TREAT in 1992, but had other obligations then. I was involved in the writing and mixing of Coup De Grace, so I guess I was a natural choice when a new bass player was needed. (That or my good looks…
Q:How did you decide on the set list for the Japan shows? You took requests from the fans.
Anders Wikström: I guess we kind of both went with the songs that we prefer to play live from our catalogue, but we also took some requests From our fans through our Japanese website treatjp.com If this would have been our headlining tour We would of course played a longer setlist Including more Japanese request songs.
Q:You played a medley of several songs for the Japan shows. How did you decided on which songs to play full and which to play as a medley?
Anders Wikström: We do the medley almost everywhere we play due to setlist and time restrictions Especially at festivals, to be able to get a little bit of all albums represented live.
Q:How was it playing together with EUROPE and CRASHDIET? Were you already acquainted with them prior to the tour?
Anders Wikström: The Europe guys we’ve known since day one! We actually played one of our first shows together in Stockholm in 1984! We consider them good old friends:-) Me and Fredrik co/wrote songs with the Crashdiet guys before their first album, but we’ve only played one show together in Sweden before the Japan dates.
Q:Tell us the story behind Jamie’s cute ass outfit.
Jamie Borger: As I remember, it was something of a prank I came up with during the “Organized Crime” tour back in 1989/90…I used to wear my leather chaps and had various different colorful tights/spandex pants on underneath…On one occasion I pretty much just took a pair of scissors and cut out my ass, and then after my drum solo I just turned around and cheered the audience with “Jamie´s cute lil´ ass”. I/we had some great reactions to it and some great laughs as well…I pretty much did it from that day on, for a year or so…The biggest success for ” Jamie´s cute lil´ ass” was in Japan, though. I haven´t done it in some 25 years – so I figured it was time for my 25 Years Celebration when we got back in Japan this year! And I guess it worked out pretty well! At least I had a lot of fun – and some parts of the audience may have appreciated it too.
Q:What was the concept behind the band photo for the “Coup De Grace” album?
Anders Wikström: I guess we wanted the band to come back from something like a battlefield type of thing, portraying 5 guys almost 20 years Later in life, with a humorous twist! It was also a recurring theme in some songs metaphorically and album intro.
Q:Do you have any plans to record new material in the future? Any chances of TREAT getting back into action after your experience in Japan?
Anders Wikström: I’m hard at work on new song material and hope to get the guys in on the whole process soon:-) It’s really hard Not to get excited about the warm welcome we received in Japan, And as an artist you have to ask yourself How many artists can perform Songs one wrote 30 years ago to an exciting audience On the other side of the world?? It’s mind blowing to me!
Q:Tell us about what you do besides TREAT at the moment.
Anders Wikström: I’m working with several songwriting projects at the moment. That hopefully will be out later in the year.
Robert Ernlund: Right know I work as a sound engineer doing lots of different jobs and of course having my vacation in the summer.
Jamie Borger: I try to keep myself busy working in studio on a lot of different projects in pop & rock music! I´m always writing music myself – some songs always end up on Last Autumn´s Dream – we have just started working on the new album and some tunes may end up elsewhere! I´m also doing some 30 shows a year with Secret Service (one of the biggest popbands in Europe during the 80´s) On top of that I´m hired for sessions here and there and enjoy playing drums in various bands with my fellow friends and colleauges…
Fredrik Thomander: I’m a songwriter/producer and have worked with Anders for many years. We’ve written songs for both rock and pop artists like Scorpions, Gotthard and Backyard Babies but also Pop acts like Nsync, Arashi. The latest released song I had in Japan was Paparazzi with Girls Generation.
Q:Please give a message to your Japanese fans.
Robert Ernlund: Hope you had a good time and enjoyed the gigs and if you can do something so we can come back.
Fredrik Thomander: You are the best, thank you for having us!!
Anders Wikström: I wanna thank our fantastic Japanese fans for waiting so long for us to come back, it was definitely worth it for us and It Won’t take 25 years again for us to return! Domo Arigato.
TREAT Facebook: https://www.facebook.com/treatofficial
Vol.8 The return of TREAT
#1 Interview
2013年に活動休止を発表したスウェーデンのメロディックHRバンドTREAT。活動休止であったはずのバンドが今年の1月に行われたクラブチッタ川崎主催のKAWASAKI ROCK CITY Vol.3への出演が発表され、なんと25年振りの来日が実現!
バンドも驚くほどのファンの歓迎ぶり、そして活動休止を発表したバンドとは思えない素晴らしいショウを見せてくれたTREAT。バンドとファンの間では新作リリースと再来日への期待が新たに芽生えた奇跡の来日公演であった。
そして、その新たなる希望に向けてMUSE ON MUSEもTREATをサポート!TREATの完全復活と再来日を願い特集企画ページ「The return of TREAT」をオープン!第一回は音楽ライター奥村裕司氏によるインタビュー!今年1月に行われた25年ぶりの来日と今後についてメンバーが語った。
Swedish melodic hard rockers TREAT made their return to Japan, 25 years after their last tour back in the 90s. Joining headliner EUROPE, the band took part in the 3rd KAWASAKI ROCK CITY event held at the renowned Club Citta Kawasaki in January 2015.
TREAT released what their latest studio album “Coup de Grace” in 2010 before announcing in 2013 that the band would be taking a break from any live or studio activities for the time being. Knowing that the band was inactive, it was a pleasant surprise for the Japanese fans to find TREAT on the bill for the KAWASAKI ROCK CITY event.
TREAT was very well received by their long awaiting Japanese fans, performing a magnificent set list of their hit songs, proving that the band is still alive and kicking. Fans are anxious as to what TREAT plans to do after their successful Japan tour. Check out what they have to say!!
TREAT : Interview
●ロベルト・エルンルンド<Vo>
●アンダース・ヴィクストレム<G>
●フレドリク・トマンデール<B>
●ジェイミー・ボーガー<Ds>
●パトリック・アッペルグレン<Key>
Interview by Yuzi Okumura
Interview coordination, translation & all pix by Louis Sesto(EAGLETAIL MUSIC)
今年1月、“KAWASAKI ROCK CITY VOL.3”でEUROPEなどと来日し、メロハー寄り哀愁サウンドで喝采を浴びたスウェーデンの5人組、TREAT。
’10年に再結成作『COUP DE GRACE』を リリースするも、その後あまり目立った活動が伝わってくることはなく、’13年には活動停止がアナウンスされていたため、「何でこのタイミングで来日?」… なんて不思議に思っていたファンもいたかもですが──どうやら本人達としては、明確に解散宣言を出したつもりはなかったようです。
そして、実は来日後もその活動は継続され、この夏も彼等は地元のフェスに出演していた模様。つか、日本であれだけ大歓迎されれば、「よっしゃ、またやるか!」…なんて思うのも当然でしょう。
そんな中──ひょんなことから、「メール・インタビュー出来るけど?」…というハナシを頂いたので、色々と質問を送ってみました。
来日からちょっと期間が空いてしまったものの、以下にお届けする各メンバー(鍵盤奏者を除く)からのコメントを読んで、今度はファンの皆さんが「よっしゃ!」と叫ぶ番ですよ~。
Q:“KAWASAKI ROCK CITY VOL.3”での来日公演を振り返ってみていかがですか?
ロベルト・エルンルンド:最高だったよ! 日本は素晴らしい国だし、日本の人達はとってもフレンドリーで、優しい人が多い。早くまた日本に行きたいという気持ちになるね!
フレドリク・トマンデール:日本のみんなの丁寧なおもてなしには本当に驚かされたし、沢山の素晴らしいファンがライヴを観に来てくれて嬉しかったな。またすぐにでも日本へ戻りたいよ!
アンダース・ヴィクストレム:日本の人達のおもてなしにはビックリだったよ。長いこと日本へ行ってなかったにもかかわらず、今も熱心なファンが沢山いてくれたことにも驚きを隠せない。だって、前回の来日公演(’90年)の時には生まれてもいなかったような若いファンまでもが、沢山いたんだからね!
Q:ただ、バンドは’13年に活動終了のアナウンスを出していましたよね? そもそも、どういった経緯で来日が決まったのですか?
アンダース:正直、『COUP DE GRACE』がリリースされてから、もうかなり時間が経っていたこのタイミングで、日本ツアーのオファーがきたのは驚きだったね。でも、日本は行く価値のある国だし、そのオファーを受けない手はなかったよ。
Q:来日ラインナップは、ベースのフレドリクを除けば、みんな’80年代からのメンバーです。今回、ケン・ジーヴェルトやヨアキム・ラーションなどの初期ベーシストが加わる可能性はなかったのでしょうか?
アンダース:ケンは’88年にバンドを脱退しているし、ヨアキムは’93年に脱退した。彼等は今、別の人生を歩んでいて、再結成に参加する状況にはなかったのさ。
Q:’06年の再結成時にベーシストとして加わったナーレ・パールソンも、’12年に脱退してしまいましたね?
アンダース:’12年に脱退して以来、ナーレとは連絡を取っていないんだ。だから、今の彼についての詳しい情報は持っていないけど、どうやらソロ・アルバムを制作しているらしい。彼の幸運を今も願っているよ。
フレドリク:ケンとヨアキムは、もう何年もバンドから離れているし、再結成後は、僕がナーレに代わってベースを弾くことになった。だから、今回のツアーに僕が参加するのは、ごく自然な流れだったよ。
Q:フレドリクはどのようにしてバンドへ迎えられたのですか?
アンダース:実 は、ヨアキムが脱退した時にも、一度フレドリクに参加を打診していたんだ。でも、彼はその時、他のことで忙しくしていたし、そもそもTREATのメンバー もお互いに疲れていて、バンド自体を休むという方向へ向かっていた。だから、その時はフレドリクの加入には到らなかったのさ。
でもその後、 ’97年から俺は、フレドリクと作曲やプロデュースの仕事を一緒にやるようになってね。その仕事は今でも続いていて、世界中の数多くのアーティストを手掛けて成功もしている。そういった経緯もあって、ナーレが脱退した時、フレドリクに入ってもらうのは自然な流れだった。フレドリクは、『COUP DE GRACE』制作中も曲作りやミックス作業に携わっていたしね。
フレドリク:アンダースの言う通り、’92年にオファーを もらった時は、別の仕事をしていたから、加入することが出来なかった。でも、『COUP DE GRACE』の作曲やミキシングに関わっていたのもあって、前任者の脱退に伴い、新しいベーシストが必要になった時、僕が加わるのは自然だったんだ。あと ──ルックスのイイ僕が、きっとこのバンドには必要だったんだろうな!(笑)
Q:“KAWASAKI ROCK CITY”での演目はどのようにして決めましたか? ファンからもリクエストを募っていたようですが…?
アンダース:自分達がライヴでやりたい曲を選ぶと同時に、日本のウェブサイト(treatjp.com)でリクエストを募った結果も反映されている。今回はヘッドライ ナーではなく、時間も限られていたけど、もっと長いセットを演奏する機会があれば、他にもプレイしたい曲はあるし、もっとリクエストにも応えられたと思 う。
Q:途中、メドレーもやっていましたね?
アンダース:メドレーはほぼ全てのショウでやっている。特にフェスティヴァルでは、時間の制約があって、限られたセットでしか演奏出来ないからね。少しでも多くの曲をライヴで演奏したいという思いから、こういったメドレーをプレイしているんだよ。
Q:“KAWASAKI ROCK CITY”での共演バンドについてはいかがですか? EUROPEやCRASHDIETのメンバーとは、元々面識や交流がありますか?
アンダース:EUROPE のメンバーとは、バンド結成当初からの知り合いさ! ’84年の結成間もない頃にも、ストックホルムで一緒にライヴをやったことがある、古き良き友達だ よ。CRASHDIETに関しては、俺とフレドリクで彼等のデビュー作(’05年『REST IN SLEAZE』)の作曲を手掛けたから、よく知っている。但し、実際にライヴで共演したのは、スウェーデンで1回だけなんだけどね。
Q:ところで、ジェイミーのケツ出し衣装はなかなか強烈でしたね!(笑)
ジェイミー・ボーガー:あれは確か、’89~90年の『ORGANIZED CRIME』(’89)に伴うツアーの頃に思いついたイタズラだよ!(笑) あのツアーでは、革製のチャップスの下に色とりどりのタイツを穿いていたんだけど、ある日、タイツの お尻の部分をハサミで切ってみたのさ。そして、ドラム・ソロが終わったところでお客さんにケツを向けてみたら、思ったよりも反応が凄くて、その上メンバー にも大ウケでね…! その日から1年ぐらい、毎晩ショウでやっていたよ。でも、最も反応が良かったのは、その頃の日本公演だったな。
あれから25年──もうずっとやっていなかったけど、25周年記念として、久々の日本でまたケツ出しすることにした!(笑) 今回もウケてたと思うんだけど…。まぁ、少なくとも俺は楽しかったよ!
Q:そういえば、『COUP DE GRACE』リリース時のコスプレっぽいメンバー・ショットも興味深いモノがありました!
アンダース:あの時は、戦場から戻って来た5人を表現しようとした。20年の時を経たメンバーの姿を、ユーモラスに描いてみたかったのさ。アルバムに収録されている幾つかの楽曲や、イントロに出てくる隠喩的なテーマでもあるしね。
Q:さて、今後のTREATとしての予定は? この日本公演をキッカケに、また精力的に活動を再開する予定はありますか?
アンダース:俺 は今まさに新曲を書いているところで、早く他のメンバーにも加わってもらおうと思っているんだ。日本であれだけの歓迎を受けて、興奮しないワケがないだ ろ? 30年も前に書いた曲を、遠い異国の地で今も演奏出来るなんて、誰にでも可能なことじゃない。ともかく、驚きの連続だったね!
Q:各メンバーは、現在TREAT以外にどんな活動を行なっているのですか?
アンダース:今は様々なプロジェクトにソングライターとして携わっている。だから、今年中に幾つかのリリースがあるんじゃないかな。
ロベルト:今は音響エンジニアとして働いていることが多い。夏はゆっくりヴァケーションを取っているけどね。
ジェイミー:ロック系やポップ系の様々なスタジオ・プロジェクトに、常に携わっているよ。ずっと曲作りも行なっていて、そういった曲は、LAST AUTUMN’S DREAMのアルバムに入ることが多い。今もちょうど、LAST AUTUMN’S DREAMの新作に取り掛かり始めたところなんだ。勿論、他のプロジェクトに自分の曲が使われることもあるだろう。あと、SECRET SERVICE(’80年代に人気を博したスウェーデンのポップ・バンド)と年間30公演のツアーも行なっていて、他にも様々なセッションに参加し、常に ドラムを叩き続けているよ。
フレドリク:僕はソングライター兼プロデューサーとして仕事をしていて、アンダースとは何年も コンビを組んでやってきている。主にロック~ポップ系のアーティストと仕事をすることが多くて、これまでにSCORPIONS、GOTTHARD、 BACKYARD BABIES等のロック系、NSYNCや嵐といったポップ系のアーティストとも仕事をしたことがある。最近日本でリリースされた作品だと、少女時代の 「PAPARAZZI」を手掛けたね。
Q:では最後に、日本のファンに一言ずつお願いします!
ロベルト:日本公演を楽しんでもらえたかな? これからも是非、応援をよろしく。そうすれば、また日本に戻ることが出来るかもしれないから!
フレドリク:日本に呼んでくれてありがとう! 日本はイチバンだよ!!
アンダース:長い間、TREATを待ち続けてくれた日本のファンみんなに感謝したい。俺達も25年間、待ち続けていた甲斐があったよ。次は25年も待たせないからね! ドウモアリガトウ!!
TREAT Facebook: https://www.facebook.com/treatofficial
DEF LEPPARD (デフ・レパード) 7年振りスタジオアルバムが10月30日にリリース!
デフ・レパード7年振りスタジオアルバムがついに完成!全てメンバー自身が手がけた楽曲を収録し、バンド名をそのままタイトルに冠した100%セルフ・プロデュース作品が2015年10月30日にワードレコーズよりリリースされる。
1,000セット通販限定のCD+2LP+Tシャツ2種(TYPE A&B)/メンバー全員直筆サイン入りBOX ¥20,000(税抜) も用意されておりワードレコーズのサイト http://wardrecords.com/ にて予約受付中。